Event / Seminar
一覧はこちら
2025
/
6
/
26
”未来へのバイオ技術”勉強会
精神疾患とプロテオスタシス/脳内炎症との関連とその分子機構 ―新たな治療...
精神疾患患者数はどの年代においても近年倍増しており、社会的、経済的影響は無視できない程大きい。今回新しい切り口として、精神疾患と細胞内プロテオスタシス/脳内炎症との関...
more
2025
/
6
/
6
"未来へのバイオ技術"勉強会
生体内可視化・センシングによる健康長寿研究
ATP可視化技術、ミトコンドリア研究、量子センシングを駆使した代謝反応の可視化により、加齢関連疾患や腎障害の革新的な予防と治療の可能性を探る。
more
2025
/
5
/
30
Cutting-edge Bio-seminar 11
これからの皮膚科学:皮膚の内外どっちも大事
化粧品、消費財、食品、医薬品業界の研究開発ご担当者必見!
more
2025
/
5
/
20
宮田 満のバイオ・アメイジング~緊急対談 バイオのあの話題はこれからどうなる?!
遺伝子改変マウスで探る人間のこころ
「宇宙で最も複雑なシステム」と言われる脳。 遺伝子改変マウスの表現型解析を通じて、遺伝子・脳・行動の関係を探求する。
more
2025
/
5
/
16
Food Bio Plus 研究会
「カーボンクレジットやバイオ炭による持続可能な農業の最前線」
農業分野におけるカーボンクレジットの活用と最先端の技術導入事例を取り上げる。 業界動向、バイオ炭の土壌改良事例、ネイチャーベースの最新プロジェクト事例などについて紹介...
more
2025
/
5
/
13
バイオものづくりフォーラム
JBAバイオものづくりセミナー ~バイオものづくりの社会実装支援サービス...
国内外のバイオものづくり関連のスタートアップを中心に、各社がどのようなサービスを提供しているのかを紹介するウェビナーです。
more
2025
/
5
/
8
"未来へのバイオ技術"勉強会
リピドームアトラスプロジェクトの現在地と展望 ~生命の脂質多様性と機能を...
生命の脂質多様性及び分布・局在・脂質修飾を総体として捉える「リピドームアトラス」を創出し、特定の脂質が作り出す局所環境が多細胞システムの動態や機能に及ぼす影響の可視化...
more
2025
/
4
/
23
2025年度政策情報セミナー 「第3期 健康・医療戦略」について
2014年に健康・医療戦略推進法が制定されて以降、健康・医療戦略は第1期(~2019年度)、第2期(2020年度~2024年度)に渡り各種施策が実行されてきており、2...
more
2025
/
4
/
22
創薬モダリティ基盤研究会
第7回 JBA-BioPhorum セミナー「Digital Plant...
欧州のバイオプロセスに関する団体であるBioPhorum(旧BPOG)のIT,デジタル活動の中から、製薬産業におけるデジタルプラント成熟度モデルを概説いただきます。
more
Information
JBAからのお知らせ
一覧はこちら
RSS
動画配信
3/13「未来を拓くオーストリッチ(ダチョウ)事業」、3/21「大学×スタートアップ連携が拓く食と農業の未来戦略」、3/31 「医薬品・化学品CDMOの成長戦略」
会員特典
BIO Asia-Taiwan 2025のご案内【JBA法人会員特典(参加登録料割引)あり】
動画配信
3/14「フェムテック~ヘルステックと食と医療からのアプローチ」
研究会
2025年度第1回機能性食品研究会の開催(ハイブリッド)
会員特典
BioFIT 2025のご案内【JBA法人会員特別特典(参加登録料割引)あり】
会員特典
Bio€quity Europe 2025(ベルギー)ご案内【JBA法人会員特典(参加登録料割引)あり】
動画配信
2/25「脳オルガノイドと遺伝子解析の組み合わせによる小児神経難病の病態メカニズムの解明」
開催報告
2/7 「2024年度カルタヘナ法説明会」
動画配信
3/3「徳島発・最新宇宙食研究事情」、3/5「土壌微生物・バイオ炭・風化促進等に関する海外のスタートアップ・企業に関する勉強会」
動画配信
2/13 Cutting-edge Bio-seminar 10「バイオでサーキュラーイノベーションを目指す挑戦者たち」
JBA会員・関連機関からのお知らせ
一覧はこちら
RSS
JBA会員
Plug and Play:「Rising Biotech Challengeプログラム第2期募集キックオフイベント」のご紹介(5/15、東京)
関連機関
マリンバイオテクノロジー学会:第25回マリンバイオテクノロジー学会大会のご紹介(5/24-25、広島、参加登録締切5/9)
JBA会員
科学技術振興機構(JST): AJACS「AlphaFold 等のタンパク質立体構造予測ツールを知って・学んで・使う」のご紹介(5/22、オンライン)
公募情報
医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBN):令和7年度「希少疾病用医薬品等及び特定用途医薬品等試験研究助成金交付申請の募集及び説明会」のご案内(4/21~5/30)
関連機関
新産業酵母研究会:「第27回新産業酵母研究会講演会」のご案内(5/23、東京、申込締切5/16)
公募情報
経済産業省:令和6年度補正「再生・細胞医療・遺伝子治療製造設備投資支援事業費補助金」公募(説明会4/25、公募締切5/23正午)
関連機関
関西医薬品協会:「第14回次世代モダリティセミナー ~タンパク質分解医薬品~」のご紹介(5/20、大阪(ハイブリッド))
関連機関
国際アグリバイオ事業団(ISAAA):アグリバイオ最新情報(3月)のご紹介(内容のご質問は yrl05042@nifty.com 冨田房男まで)
JBA会員
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ: WEBセミナー「腸内細菌が「大人の脳」を育てる? ― プロバイオティクスによる成体神経新生促進と代謝物の役割」のご紹介(5/15、オンライン、申込締切5/15)
JBA会員
香港投資推進局(インベスト香港):昼食セミナー「香港のスタートアップエコシステムの優位性」〜日本スタートアップ・香港のインキュベーターおよびVCから観る〜(5/9、東京)
Recommended Links
表彰事業
B&I
研究会
バイオリーダーズ研修
JBA会員ビジネスダイレクトリー
バイオベンチャーデータベース
動画配信
パートナリングイベント