Activity Report 2022
6/16

2202 tropeR ytivitcA _ ABJaogA ygoonhcetoBdecnavdAlri 6鎮西 清行 氏大政 健史 氏(大阪大学 教授)(2022年4月より)設立準備委員会長小川 順 氏(京都大学 教授)会長(国研)産業技術総合研究所(2022年4月より)会長会長久保庭 均 氏中外製薬㈱ 顧問(JBA運営会議議長)会長宮澤 陽夫 氏(東北大学 教授) 2022年秋、JBAは食に関する新たな研究会を設立します。2022年1月に準備会を立ち上げ、現状の食料システムの課題やそのバイオテクノロジーによる解決をテーマに5回を超える講演会を開催しました。 新研究会では、日本のバイオエコノミー戦略を踏まえ、バイオサイエンスに基づき、産学官の共創で、生産から消費、保存・廃棄、再資源化にいたる「日本の強み」を活かした新たな産業の創出に向けた課題の解決を目指し、人と社会と地球の健康に貢献したいと考えています。 健康寿命の延伸および医療・介護費の抑制が社会的に要請され、健康状態を維持または改善するヘルスケアへの取組みが重要になっています。このような背景の下、本研究会では多種多様なヘルスケア事業を志向し展開するJBA会員企業相互の情報共有、共通課題への対応策の議論を通じ、ヘルスケア分野における研究技術開発の推進および新規産業の創出・発展に寄与することを目的として活動しています。 2021年度は、①セミナー・講演会をオンライン開催し、ヘルスケア全般に関する話題を提供し、②健康状態を評価する「ものさし(指標)」の作成を目指してWG活動により議論を深めました。 2022年度は研究会の体制を再構築してデジタルヘルスにも注視し、情報共有、政策提言および国家プロジェクト設立に向けた活動を展開する予定です。 エンジニアリングの視点から、食品・医薬品等バイオ関連製品の製造プロセスの革新に向けアプローチしています。 新体制2年目の2021年度は、オンラインで多彩なイベント(セミナー・講演会・懇話会)を計9回、BioJapanでは、出展者プレゼンテーションを2ステージ(ワクチン・バイオ医薬品製造、スマートエンジニアリング)開催しました。 また、3つの小委員会(オミックス解析技術、バイオDXに向けた人材育成、国際的人材養成)を設立し、活発に情報および意見を交換しています。 このような活動を通じ、多くの新規メンバーを迎えました。 2022年度は新会長の下、ビジネスに直結した情報共有と交流を強化し、更なる活性化を図っていきます。 創薬プロセスの変革の流れを鑑み、多様化する新規創薬に必要な基盤技術群の構築と充実に寄与することを目的として、2019年11月から本研究会活動を開始しました。 本研究会活動を通じて、国内アカデミアや企業に点在、散見する技術群が有効に活用され、円滑な開発、上市につながる創薬エコシステムの確立と整備を目指しています。 バイオ戦略およびグローバルコミュニティ形成の実現を目指して、①専門家によるsmeWG活動、②広報・講演・啓発活動、③提言・実践に向けた活動、の3つの柱を中心に活動しています。 2021年度は、専門家によるsmeWG活動として、次世代抗体、核酸医薬、遺伝子細胞治療の他に、新治療技術(IT・AI)を加え、4つのモダリティについて検討を進めました。 各smeWG活動では、2030年に国内企業がグローバルに活躍していくためのビジョン構築とロードマップ作成等についての議論を継続しています。広報・講演・啓発活動では、2020年度活動をB&I誌に報告し、各smeWG活動からの提案によるオンライン講演会、BioJapanでの主催者セミナーや出展者プレゼンテーション等、数多くのイベントを開催するとともに、技術・規制等についての情報入手を進めました。提言・実践活動としては、核酸医薬WGの活動から国家プロジェクトを立ち上げ、新規国内基盤技術構築を開始しました。 健康で円熟した長寿社会を食と医薬の両方で実現することを目指し、国民のヘルスリテラシー向上、“食”の果たす重要な役割と価値の浸透に務めると共に、講演会や会員相互の意見交換の場を通じて、「食品」に関わる法律・制度の見直しに向けた提言、要望の議論を行っています。 2021年度は、関係団体と緊密に連携して栄養機能食品の制度改訂に係わる活動を行うと共に、保健機能食品全般の制度改訂を視野に入れた議論を研究会で行い、消費者庁へフレイル対策に資する食に関する提言要望書を提出しました。 また、「未来の健康食品」、「免疫機能表示食品と特別用途食品」、「未病へのアプローチ」、「こころの健康と食」、「子供の食と健康を考える」、「食の新規利活用技術」をテーマに6回の講演会を開催しました。Advanced Biotechnology Agora■ Food Bio Plus研究会 始動!■ ヘルスケア研究会■ バイオエンジニアリング研究会■ 創薬モダリティ基盤研究会■ 機能性食品研究会■ 研究会先端技術情報発信1

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る