内閣府認定のグローバル・地域のバイオコミュニティ、全国各地のバイオコミニュティを形成する自治体・団体との情報交換と連携活動を推進し、日本のバイオ産業の一層の振興を目指しています。このような国内のバイオ関連団体が一同に会する情報交換の場として「全国バイオコミュニティ連絡会」を毎年1回開催しています。 2025年1月には、「スタートアップエコシステム」をテーマとして、各省政策の実施機関を含め、61団体から170名の参加がありました。BioJapan 2024では、内閣府認定バイオコミュニティ8機関による報告会を開催しました。Promotion of Open InnovationJBA _ Activity Report 202511ヨーロッパ31件7件6件8件5件カナダ米国オセアニアアジア・中近東★EU ★アイルランド ★イギリス ★オーストリア ★オランダ ★スイス ★スウェーデン ★スペイン ★チェコ★デンマーク ★ドイツ ★フランス ★フィンランド ★リトアニア ★スコットランド★スペイン・カタルーニャ州 ★スペイン・バスク州★ベルギーフランダース地域★ベルギーブリュッセル首都圏 ★ベルギーワロン地域★EuropaBio★Swiss Biotech Association(2005〜)★Medicon Valley Alliance(Denmark/Sweden)(2012〜)★SwedenBIO(2013〜)★Life Science Austria(2013〜)★Eurasante(France)(2014〜)★Biovalley France(2014〜)★Innovation Agency Lithuania(2015〜)★ASEBIO(Spain)(2016〜)★FlandersBIO(Belgium)(2016〜)★BioPhorum(UK)(2019〜)★カナダ ★アルバータ州 ★オンタリオ州★ケベック州★ブリティッシュコロンビア州★BioteCanada★アメリカ★アイオワ州★ジョージア州★ノースカロライナ州★ペンシルベニア州★モンタナ州★BIO(2004〜)★Biocom California(2014〜)★オーストラリア★クィーンズランド州 ★ビクトリア州★AusBiotech(2013〜)★Life Sciences Queensland Ltd(2015〜)★香港 ★韓国 ★台湾 ★サウジアラビア★KoreaBIO(2012〜)★Korea Health Industry Development Institute (2024〜)★Taiwan Bio Industry Organization(2012〜)バンダル・アル・カナビー氏(サウジアラビア国家警備隊保健省 CEO)ICBAミーティングメンバー←割引案内はこちらジョン・クロウリー氏(BIO CEO)BIO Asia-TaiwanでのJapan Sessionの様子欧州創薬エコシステム調査英国Department for Science, Innovation, and Technologyメンバーhttps://www8.cao.go.jp/cstp/bio/index.htmlhttps://www.jba.or.jp/activity/open_innov/partnaring/■ 国内・海外のバイオコミュニティとの連携● 国内● 海外● 国際交流・エコシステム調査★ … JBA公共会員(38機関) ★ … 文書による協定を結んでいる海外バイオ団体(2025年3月時点) 2024年度は、米国BIO International Convention San Diegoで世界のバイオ団体の協議会であるInternational Council of Biotechnology Association (ICBA) に出席したのを始め、韓国Interphex/BioPlus、台湾BIO Asia-Taiwan、サウジアラビアRiyadh Global Medical Biotechnology Summit、米国JP Morgan Weekと5つの海外イベントに参加しました。 9月にはパリとロンドンにミッションを派遣し、欧州の創薬エコシステムの現状を調査しました。 この他、イベント参加・面談・来訪等を通じて、世界20カ国78機関の方々と延べ100回以上の交流を行いました。内閣府認定バイオコミュニティ8機関については、右記のホームページをご覧ください。→JBA会員向けに、各種海外イベントの割引を提供しました。認定バイオコミュニティ代表メンバー
元のページ ../index.html#11