【資料配布】新資源生物変換研究会 第3回勉強会「難発現タンパク質をどのように発現させるか?:バイオモノづくりにおける隠れたキーポイント」 | 一般財団法人バイオインダストリー協会[Japan Bioindustry Association]
JBAからのお知らせ

【資料配布】新資源生物変換研究会 第3回勉強会「難発現タンパク質をどのように発現させるか?:バイオモノづくりにおける隠れたキーポイント」

 

20231211日 新資源生物変換研究会 第3回勉強会「難発現タンパク質をどのように発現させるか?:バイオモノづくりにおける隠れたキーポイント」と題して公開勉強会を開催いたしました。発現困難なタンパク質(Difficult-to-Express Protein)は現在でもなお大きな研究課題となっています。若手研究者によりバイオモノづくりにおけるDifficult-to-Express Protein課題解決の重要性とその方策について議論いただきました。

 

プログラム詳細 ⇒ https://www.jba.or.jp/event/20231211_1611/

 

 

講師の 静岡県立大学 中野 祥吾氏、名古屋大学 加藤 晃代 氏より、講演資料をJBA会員の皆様に共有いたします。マイページの会員限定コンテンツより閲覧ください。

 

資料は「会員限定コンテンツ」の「一覧はこちら」の4ページ目をご覧ください

 

マイページにログインされていない方は ⇒ こちら

 

 ※ログイン済の方は、右上マイページから

 

マイページ「会員限定コンテンツ」

20231211日開催 新資源生物変換研究会 第3回勉強会

「難発現タンパク質をどのように発現させるか?:バイオモノづくりにおける隠れたキーポイント」

 

「アミノ酸配列に刻まれた進化情報を利用した高機能化タンパク質の創出」

 中野 祥吾 氏(静岡県立大学 食品栄養科学部食品生命科学科 准教授)

 

「翻訳促進ペプチドを利用したタンパク質生産量増大技術」

 加藤 晃代 氏(名古屋大学 大学院生命農学研究科 助教)

 

 

ご入会およびお問い合わせ

ただいまJBAグリーン系4研究会(発酵と代謝研究会、アルコール・バイオマス研究会、新資源生物変換研究会、植物バイオ研究会)は一般会員を募集しております。研究会会員限定のイベント、資料配布などもございます。

当該分野にご興味がある方で、JBA法人会員の方はご入会いただけますので、是非ご検討ください。(参加費無料)

 

ご入会・お問い合わせは下記のメールよりご連絡ください。

 

新資源生物変換研究会 事務局 ⇒ greenbio(at)jba.or.jp

 *(at)を@に変更してください