【開催日時】 2025年12月11日(木)15:00~18:30
【会場】 Tokyo Innovation Base(TIB)ROOM(東京都千代田区丸の内3-8-3)
【会場URL】 https://tib.metro.tokyo.lg.jp/#access
【定員】 100人
【主催】 Greater Tokyo Biocommunity(GTB)、バイオインダストリー協会(JBA)、日本貿易振興機構(ジェトロ)
創薬系スタートアップへの投資を促進するため、12月11日(木)にTokyo Innovation Base (TIB)にてピッチイベントを開催します。シードからシリーズC段階の創薬系5社のピッチを行いますので、VC・製薬企業の皆様のご参加をお待ちしております。 加えて、基調講演には2025年9月に発刊された"バイオスタートアップの逆算思考 研究室から「死の谷」を越えるまでのリアル"の原著者であるStephanie Wisner氏が来日登壇します。Wisner氏はVC勤務のご経験を踏まえ、現在はバイオテック企業であるCentivax社の共同創業者・最高業務責任者(CBO)として経営を実践されておられます。著書のエッセンスであるバイオスタートアップ経営の重要事項をご紹介いただきます。 バイオスタートアップ・コミュニティの皆様の参加をお待ちしております(懇親会あり)。
(株)Surg storage: 平尾 彰浩 氏, 代表取締役 CEO
Data to Save LIFE:臨床データ・医用画像・動画・ゲノムを統合する
-次世代医療データプラットフォーム構築-
Typewriter Therapeutics, Inc.: 吉川 真由 氏, General Manager, Japan
mRNAを使用したGene Writingによる遺伝子治療パイプラインの開発
東京核酸合成(株): 山本 誠 氏, 代表取締役
がん細胞死・がん免疫を活性化する新規核酸技術
(株)BioPhenoMA: 三田村 真 氏, 代表取締役社長兼CEO
ヘルスケア・スタートアップが取り組むグローバルヘルスの課題
(株)FerroptoCure: 大槻 雄士 氏, 代表取締役
フェロトーシス誘導を基盤とした新規抗がん剤の創出

基調講演(英語進行)
Centivax Inc.: Stephanie Wisner氏, CBO
【イベント参加費、懇親会参加費】 無料
【お申込み】
マイページにログイン後、最下部の申込ボタンからお申し込みください。
※本イベントのお申し込みには、会員・非会員問わず、マイページのご登録が必要となっております。
こちらからご登録をお願いいたします。
マイページ登録には数日お時間をいただく場合がございます。お早めにマイページにご登録ください。
2025年12月9日(火) ※上限に達した場合早めに締め切ることがございます
※参加者名簿は主催者・登壇者等で共有いたします。
※参加登録完了後に申込完了メール、12/10(水)にリマインドメールを送信いたします。
※メールが届かない場合は、下記担当者にご連絡下さい。
一般財団法人バイオインダストリー協会
事業連携推進部 磯谷、森下、山田
email: bd(at)jba.or.jp 、gtb(at)jba.or.jp (*(at)は@に変換して下さい)
Recommended Links