イベント・セミナー

バイオものづくりフォーラム研究開発WG/ 第1回バイオものづくりPJ技術紹介セミナー

  • ファインケミカル・モノづくり
  • 講演会・セミナー
更新日:2025年10月10日
バイオものづくりを目指す企業の皆様向けにNEDOプロジェクト開発のバイオものづくり技術を紹介するオンラインセミナーを企画しました。

開催概要

【開催日時】 2025年11月13日(木) 10:30~11:30

【会場】 オンライン(MS-Teams)

【定員】 150人

【共催】 (国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

 第1回は、本セミナー趣旨とカーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発事業(バイオものづくりPJ)の中から、「データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発(M01)」の概要、およびiBMS研究開発において実施されている「バイオものづくりに有用な微生物機能の探索技術」をご紹介iいただきます。

プログラム

10:30~11:00

1.「本セミナーの趣旨(研究開発情報発信)とNEDOバイオものづくりPJの紹介」
  小川 順 氏(京都大学教授/NEDOバイオものづくりPJ M01研究開発責任者/JBAバイオものづくりフォーラム研究開発WG代表)

11:00~11:30

2.「微生物機能探索ツール・パウダースクリーニング技術」
  小川 順 氏(京都大学 教授)
  原 良太郎 氏(京都大学 特定准教授)

参加方法

参加費

 無料

お申し込み方法

 外部申込フォームよりお申し込み下さい。
 ※マイページのお申し込みは不要です。

お申し込み締め切り

 2025年11月11日(火)
 ※開催日前日までにセミナーURLをお送りいたします。届かない場合は、下記担当者までご連絡ください。

お問い合わせ・事務局

(一財)バイオインダストリー協会(担当:清水、尾崎)
 E-mail: shimizuym(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください)