【開催日時】 2025年4月22日(火)16:30~17:30
【会場】 MS-Teamsによるオンライン会議
【定員】 200人
【主催】 (一財)バイオインダストリー協会 創薬モダリティ基盤研究会
【後援】 BioPhorum
BioPhorum Digital Plant Maturity Model (DPMM) アセスメントツールは、企業の工場のデジタル成熟度を評価し、企業のデジタル戦略に沿った目標成熟度レベルを設定するための、体系化されたわかりやすい方法です。 社内および社外のベンチマーク、ITロードマップの開発、ソフトウェアサプライヤーへの働きかけ、変革計画、投資の正当化、依存関係のマッピングなどに利用できます。
BioPhorumのホームページによるDPPMの紹介リンク
https://www.biophorum.com/download/digital-plant-maturity-model-3-0/
chairperson
Hirokazu Sugiyama (Professor, Department of Chemical System Engineering, School of Engendering, the University of Tokyo)
Title: 「Introductin of BioPhhorum」
Tori Crawford (Regulatory and External Partnership Manager)
Title: 「Digital Plant Maturity Model」
James Colley (Phorum leader for IT, Digital and Data)
Q & A
※講演プログラム・講師について ⇒ こちら (850kb)をご参照下さい。
無料
参加される方は、
マイページにログイン後、下記フォームよりお申込みください。
⇒ https://www.jba.or.jp/login/
※セミナーのお申し込みには、マイページのご登録が必要となっております。
こちら よりご登録をお願いいたします。
マイページ登録には数日お時間をいただく場合がございます。お早めにマイページ登録をお申し込みください。
4月20日(日) 17時
※参加者名簿は主催者・講師等で共有いたします。
※参加登録完了後に申込完了メール、前日にリマインドメールを送信いたします。
※セミナーURLは申込完了メールとリマインドメールメールに添付いたします。
※メールが届かない場合は、下記担当者にご連絡下さい。
(一財)バイオインダストリー協会(担当:北嶋、中戸川)
E-mail:modalities(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください)