第36回ヘルスケア研究会 総会・講演会
【JBAヘルスケア研究会会員およびJBA会員(法人会員(特別・協賛・一般・公共)、JBA個人会員)限定】
少子高齢化、生活習慣病の増加等を背景に、QOLの改善、健康寿命の延伸や医療コストの抑制等が社会的に求められており、病気になる以前の未病や健康状態を維持・改善する取り組みが重要となっています。このような状況を踏まえ、JBAヘルスケア研究会では、"ヘルスケア分野における研究/技術開発の推進および新規産業の創出/発展に寄与すること"を目的に活動を展開しています。その活動の一環として、この度、講演会「データ駆動型ヘルスケア産業創出の取り組み」を企画しました。
人生100年時代を迎え、個人の健康・医療等のビッグデータを活用することにより、より質の高いヘルスケアサービスを提供することが出来ると考えます。しかし日本では、セキュリティ、プライバシーの保護等といった観点から、これらヘルスケアビッグデータの利活用が進展しにくい状況にあります。本講演では、株式会社ちとせ研究所のデータ連携への取り組みとビッグデータ利活用を推進するための調査を紹介し、データ駆動型ヘルスケア産業を創出するための道のりを概観します。
リーフレット(PDFは こちら)
開催日時 | 2021年3月19日(金) 総会:13:30~14:15 講演会:14:30~16:20 |
開催場所 | (一財)バイオインダストリー協会 |
定員 | 120名 |
主催 | (一財)バイオインダストリー協会 |
備考 | 「総会」へのご参加はヘルスケア研究会会員限定となります。 「講演会」はzoomを利用して配信いたします。 ※詳細についてはお申込者に別途ご案内いたします。 |
プログラム
第一部 JBAヘルスケア研究会 総会 | |
13:30~14:15 | 【ヘルスケア研究会 会員限定】 ・2020年度活動報告、2021年度活動計画 ・会長、副会長選出 ・その他(案内等) |
14:15~14:30 | 休憩 |
第二部 講演会「データ駆動型ヘルスケア産業創出の取り組み」 | |
14:30~14:35 | 開会挨拶(研究会紹介) 臼田 光一 氏(ヘルスケア研究会 副会長/(株)竹中工務店) |
14:35~16:05 | 講演「データ駆動型ヘルスケア産業創出の取り組み」 笠原 堅 氏、川原田 雄希 氏((株)ちとせ研究所) |
16:05~16:15 | 質疑応答、議論 |
16:15~16:20 | 閉会挨拶 松岡 克典 氏(ヘルスケア研究会 会長/(国研)産業技術総合研究所) |
講演会参加方法
参加対象 | JBAヘルスケア研究会会員およびJBA会員限定(法人会員(特別・協賛・一般・公共)、JBA個人会員) |
参加費 | 無料 |
お申し込み | 下記フォームより、お申し込み下さい。 ・お申し込み締め切り: 3月12日(金)17:30 ※定員に達した時点で締め切りとさせていただきます。 ・JBAヘルスケア研究会会員の方はお早めにお申し込みください。 |
お問い合わせ | (一財)バイオインダストリー協会 先端技術・開発部 TEL:03-5541-2731 (担当:橋本、瀬下) |
お申し込みフォーム