【動画配信】"未来へのバイオ技術"勉強会「テクニカルシリーズⅡ AlphaFold2が与えた実験構造生物学への衝撃」
※ 6月10日(金)16:00より講演動画を配信します。
本セミナーの動画は、JBA会員限定でマイページから聴講いただけます。
※講演3題(伏信 進矢 氏、森脇 由隆 氏、山田 千早 氏)のセミナー動画を配信します。
※こちらよりマイページにログインしてください。
※ 6か月間の限定配信です。>
配布資料
■配布資料[会員p限定]
※こちらよりマイページにログインしてください。
伏信 進矢 氏 こちら(PDF 3.6MB)
森脇 由隆 氏 こちら(PDF 2.3MB)
米科学誌サイエンスが、2021年の10大科学業績 Breakthrough of the Yearに選んだのは人工知能(AI)によるタンパク質の立体構造予測である。その対象となったのが、配列データから直接タンパク質の機能に迫ろうとするDeepMind Technologies社(Alphabet社(Google)傘下)による機械学習ツール:AlphaFold2。何ができるのか?これまでのものとどこが違うのか? 第一線の先生方に、AlphaFold2がX線結晶構造解析をはじめとした実験構造生物学の研究者の方々に与えた衝撃について、最新の成果と共にやさしく語り尽くしていただきます。
開催日時 | 2022年5月25日(水) 14:00~16:30 |
セミナー形式 | Zoom(定員200名) |
主催 | (一財)バイオインダストリー協会 |
企画協力 | バイオエンジニアリング研究会 |
協賛 | (公社)日本生物工学会、(一社)日本オプトメカトロニクス協会 |
後援 | (公社)日本農芸化学会 |
オーガナイザー | 湯本 史明 氏(Ginward Japan(株) 代表取締役) |
プログラム
14:10~14:50 | AlphaFold2が構造生物学に与えたインパクト 〜これからを考える 伏信 進矢 氏(東京大学大学院農学生命科学研究科 教授) |
14:50~15:30 | AlphaFold2を使い尽くそう! ~今さら聞けない、何ができる?どう生かす?! 森脇 由隆 氏(東京大学大学院農学生命科学研究科 助教) |
15:30~16:00 | ヒト・サルの腸内細菌由来ヒトミルクオリゴ糖分解酵素の結晶構造解析とAlphaFold2を使ってみた感想 山田 千早 氏(東京大学大学院農学生命科学研究科 助教) |
16:00~16:30 | 総合討論 |
※講演プログラム・講師について ⇒ こちら をご参照下さい。(PDF 805KB)
参加方法
講演会参加費 | 無料 |
Zoom参加 | 下記フォームよりお申し込みください。 お申し込み締め切り: 5月24日(火) 12:00 *メールアドレスご入力の際はお間違いのないようご注意ください(間違っていたら開催通が届きません)。 *お申込時には申込完了メール、セミナー開催2日前迄には開催通をお送りする予定です。 メールが届かない場合は、開催の1営業日前までに下記担当者にご連絡下さい。 |
お問い合わせ | (一財)バイオインダストリー協会 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8階 TEL: 03-5541-2731 (担当:橋本、岸本、矢田) E-mail:miraibio(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください) |
Zoom参加お申し込みフォーム
5月24日12時をもってお申し込みの受付を終了しました。