【報告】"未来へのバイオ技術"勉強会「ここまで来た、化粧と美容とIoT」
開催報告
■開催報告 概要 こちら (PDF 219KB)
化粧と美容は、今どこまで進化しているのか。そして、IoT&デジタルの渦の中で、どこへ向かっていこうとしているのかー?!
バイオ分野でR&Dに携わる皆様に、研究者として、ユーザーの1人として、旬の話題のシャワーを存分に浴びていただきたいー。そんな思いで、今回、第一線で活躍されている素晴らしい講師陣をお招きしました。
ワクワクする開発物語を、皆様にお届けします。
開催日時 | 2019年10月31日(木) 14:00~16:50 |
開催場所 | (一財)バイオインダストリー協会 |
定員 | 60名 |
主催 | (一財)バイオインダストリー協会 |
協力・協賛 | (公社)日本生物工学会 |
後援 | (公社)日本農芸化学会 |
備考 | オーガナイザー: 中野 恵子 氏(日経BPコンサルティング コンテンツ本部 本部長) |
プログラム
14:00~14:10 | オープニング・トーク 中野 恵子 氏(日経BPコンサルティング コンテンツ本部 本部長) |
14:10~15:00 | ポーラの挑戦:肌トクホ開発と目元の構造改革 平河 聡 氏((株)ポーラ・オルビスホールディングス マルチプルインテリジェンスリサーチセンター R&D戦略チーム チームリーダー) |
15:00~15:50 | パーソナライズドコスメ(optune)の開発ストーリー 川崎 道文 氏(資生堂ジャパン(株) 次世代事業開発部 デジタルフューチャーグループ) |
16:00~16:50 | 肌センシング技術とそのデータを生かしたメイクアップシートの開発について 川口 さち子 氏(パナソニック(株) イノベーション戦略室 Mプロジェクト プロジェクトリーダー) |
16:50~18:00 | 名刺交換会 |
参加方法
講演会参加費 | JBA法人会員、JBA個人会員(アカデミア所属):無料 協賛・後援学会会員: 無料 JBA法人会員でない企業(事業者)に所属する個人会員: 5,000円(税込) 非会員:10,000円(税込) |
交流会参加費 | 無料 |
お申し込み | 下記フォームより、お申し込み下さい。 |
お問い合わせ | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8階 (一財)バイオインダストリー協会 TEL:03-5541-2731 (担当:矢田、岸本) |
お申し込みフォーム
10月30日12時をもってお申し込みの受付を終了しました。