緊急特別講演VIII 「新型コロナウイルスとの対峙:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者に対する5-アミノレブリン酸(5-ALA)を用いた特定臨床研究について」
新型コロナウイル感染症をめぐる情勢はなお厳しく、予断を許さない状況です。今回は、感染拡大第3波を念頭に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者に対する 5-アミノレブリン酸(5-ALA)を用いた特定臨床研究についての講演に加え、宮田 満氏と今村 恭子氏(国際製薬医学会 前理事長)をお迎えしたSpecial Talk Sessionを企画致しました。
開催日時 | 2021年1月13日(水) 15:00~16:30 |
セミナー形式 | Zoom配信(定員150名) |
主催 | (一財)バイオインダストリー協会 |
協賛 | (公社)日本生物工学会、ポルフィリン-ALA学会(いずれも予定) |
後援 | (公社)日本農芸化学会(予定) |
プログラム
15:05~16:00 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者に対する 5-アミノレブリン酸(5-ALA)を用いた特定臨床研究について 北 潔 氏(長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科長 教授) 長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科は、国内外で有数な 感染症の教育研究拠点である。演者らは5-ALAリン酸塩の機能性に着目し、ネオファーマジャパン(株)とともにマラリア治療薬の開発を進めてきたが、5-ALAには幅広い感染症に対する効果が期待されている。これまでに産業動物やペットなどの感染症にも効果が報告されている。また、演者らはCOVID-19の原因であるSARS-CoV-2ウイルスを用いて試験管内における細胞への感染試験を行い、5-ALAに強い感染抑制効果を見いだした。 2020年10月28日、COVID-19感染患者への5-ALA投与に関する特定臨床研究が長崎大学の認定臨床研究審査倫理委員会において正式に承認された。講演では5-ALAの感染抑制効果と特定臨床研究の概要について紹介いただく。【40分+質疑応答15分】 |
16:00~16:30 | Special Talk Session "COVID-19の革新的治療のための緊急提言" 北 潔 氏 × 宮田 満 氏 × 今村 恭子 氏 (株)宮田総研 代表取締役 宮田 満 氏と、国内臨床試験の普及、国際共同臨床試験に関わる教育研修に長年取り組んでおられる 今村 恭子 氏(東京大学大学院薬学系研究科 ITヘルスケア社会連携講座 特任教授、(一財)日本製薬医学会 前理事長、国際製薬医学会 前理事長)をお招きし、 COVID-19の革新的治療のために今、必要なこと および 臨床研究のあり方について、北 潔 氏とともに忌憚なく語り合っていただく。 【30分】 |
※講演プログラム・講師について ⇒ こちら をご参照下さい。(PDF 689KB)
参加方法
講演会参加費 | 無料 |
Zoom参加 | 下記フォームよりお申し込みください。 お申し込み締め切り: 2021年1月8日(金) 17:00 |
お問い合わせ | (一財)バイオインダストリー協会 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8階 TEL: 03-5541-2731 (担当:矢田、岸本) E-mail:miraibio(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください) |
Zoom参加お申し込みフォーム
1月8日17時をもってお申し込みの受付を終了しました。