JBAバイオエンジニアリング研究会 小委員会活動準備イベント「バイオエンジニアリング領域若手ダイナモ人財懇話会」(第3回)日本のバイオ産業発展に向けて、あなたはどう戦いますか?!
【JBAバイオエンジニアリング研究会会員、JBA法人会員、JBA個人会員(アカデミア)限定】
20年後を担う若手のダイナモ技術者同士が、バイオ産業の未来を「どうしたいか」についてオンラインで忌憚ない議論を交わす公開イベントの第3回。
今回のお題は、「日本のバイオ産業発展に向けて、あなたはどう戦いますか?!」 登壇者以外の皆様も、皆様なりの回答を持って、是非議論に参加していただければ幸いです。
開催日時 | 2022年2月4日(金) 15:00~17:20 |
セミナー形式 | MS-Teams配信(定員50名) |
主催 | (一財)バイオインダストリー協会 バイオエンジニアリング研究会 |
備考 | 【ファシリテーター】 宮田 雄一郎 氏(AGC(株) 千葉工場 医薬品部 バイオ医薬課 課長) |
プログラム
15:10~16:10 | 話題提供 【サポーター】内田 美帆 氏(サーモフィッシャーサイエンティフィック(株) テクニカルセールススペシャリスト) 【プレゼンター】企業所属若手人材若干名(各10 分のプレゼン+質疑応答5 分) ・(株)丸菱バイオエンジ ・サントリー食品インターナショナル(株) 登壇者募集中 → こちら |
16:10~17:00 | 懇話会 第1回、第2回ダイナモ人財懇話会にご参加いただいた方は、是非ともご参加いただき、どんどんご発言いただきたいと考えております。 |
17:00~17:20 | 若手ダイナモ人財小委員会(Closed懇話会)のご案内 宮田 雄一郎 氏(AGC(株) 千葉工場 医薬品部 バイオ医薬課 課長) |
※講演プログラム・登壇者について ⇒ こちら をご参照下さい。(PDF 604KB)
参加方法
講演会参加費 | 無料 |
MS-Teams参加 | 下記フォームよりお申し込みください。 お申し込み締め切り: 2月3日(木) 12:00 *メールアドレスご入力の際はお間違いのないようごご注意ください。 *お申込時には申込完了メール、セミナー開催2日前迄には開催通をお送りする予定です。 メールが届かない場合は、以下担当者までご連絡下さい。 |
お問い合わせ | (一財)バイオインダストリー協会 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8階 TEL: 03-5541-2731 (担当:橋本、岸本、矢田) E-mail:miraibio(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください) |
MS-Teams参加お申し込みフォーム
2月3日17時をもってお申し込みの受付を終了しました。