【動画配信】JBA緊急特別セミナー「デュアルユースとワクチン開発・生産体制強化戦略」
※ 2月28日(月)10:00より講演動画を配信をしています。
本セミナーの動画は、マイページから聴講いただけます。
(講師のご厚意により Channel JBA から一般の方にもご覧いただけるように致しました。)
※講演2題(藤井 智幸 氏、大政 健史 氏)の動画を配信しております。
※ 6か月間の限定配信です。
※講演2題(長本 雅樹 氏、質疑応答)の動画を配信しております。
※ 3月31日までの限定配信です。
配布資料
■配布資料[会員限定] ※こちらよりマイページにログインしてください。
大政 健史 氏 こちら(PDF 1.6MB)
長本 雅樹 氏 こちら(PDF 2.0MB)
パンデミック対策の1つとして、経済産業省、厚生労働省より、ワクチン製造拠点の整備として、デュアルユース設備のコンセプトが示され、注目されている。民生用/緊急時用の「デュアル」からの発想で、平時の製造設備を緊急時の製造設備に展開するという意味である。本セミナーでは、デュアルユースへの期待と、国の支援(経済産業省 補正予算)について紹介する。
※定員を増やしてお申込みをお受けしております(2月9日)。
開催日時 | 2022年2月24日(木) 13:00~14:10 |
セミナー形式 | MS-Teams配信(定員500名) |
主催 | (一財)バイオインダストリー協会 |
企画協力 | JBAバイオエンジニアリング研究会 |
協力・協賛 | (公社)日本生物工学会 |
後援 | (公社)日本農芸化学会 |
オーガナイザー | 藤井 智幸 氏(バイオエンジニアリング研究会 会長、東北大学大学院農学研究科 生物産業創成科学専攻 教授) |
プログラム
13:00~13:05 | はじめに 藤井 智幸 氏(バイオエンジニアリング研究会 会長、東北大学大学院農学研究科 生物産業創成科学専攻 教授) |
13:05~13:20 | Introduction:ワクチンとバイオ医薬品の両用性(デュアルユース) 設備・生産体制整備への期待(15分) 大政 健史 氏(バイオエンジニアリング研究会 副会長、大阪大学大学院工学研究科 生物工学専攻 教授) |
13:20~13:50 | 令和3年度補正予算「ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品 製造拠点等整備事業」について (30分) 長本 雅樹 氏(経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課) |
13:50~14:10 | 質疑応答(20分) |
※講演プログラム・講師について ⇒ こちら をご参照下さい。(PDF 1.0MB)
参加方法
講演会参加費 | 無料 |
参加方法 | 下記フォームよりお申し込みください。 お申し込み締め切り: 2月22日(火) 12:00 *メールアドレスご入力の際はお間違いのないようご注意ください(間違っていたら開催通が届きません)。 *お申込時には申込完了メール、セミナー開催2日前迄には開催通をお送りする予定です。 メールが届かない場合は、開催の1営業日前までに下記担当者にご連絡下さい。 |
お問い合わせ | (一財)バイオインダストリー協会 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8階 TEL: 03-5541-2731 (担当:橋本、矢田、岸本) E-mail:miraibio(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください) |
MS-Teams参加お申し込みフォーム
2月22日12時をもってお申し込みの受付を終了しました。