【報告】"未来へのバイオ技術" 勉強会「もっと光を!!次世代の光が魅せる新しい未来」
開催報告
■開催報告 概要 こちら (PDF 254KB)
■セミナー動画配信中[会員限定] → こちら(マイページにログインしてください)
※講演3題(久保先生、南川先生、常山先生)のセミナー動画を配信しております。
※マイページについては → こちら
徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所は、新しい光の創出と応用、医光融合を掲げ、深紫外、可視、赤外、テラヘルツの他、見えない未開拓波長領域の光の応用可能性を追求している。本勉強会では、新医療産業の創出、光健康医療応用への展開、安全安心技術の開発等、キラリと光る最新研究成果を紹介する。
開催日時 | 2020年1月21日(火) 14:00~16:50 |
開催場所 | (一財)バイオインダストリー協会 |
定員 | 60名 |
主催 | (一財)バイオインダストリー協会 |
協力・協賛 | (公社)日本生物工学会、徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所、 (公社)日本技術士会登録グループ 食品技術士センター (一社)日本オプトメカトロニクス協会 |
後援 | (公社)日本農芸化学会、 (一財)光産業技術振興協会(いずれも予定) |
備考 | 16:50~18:00 名刺交換会 オーガナイザー:久保 康弘 氏(徳島大学 研究支援・産官学連携センター研究推進部門 特任准教授、技術士(生物工学部門)) |
プログラム
14:00~14:10 | オープニングトーク「医学と光学の共創」 久保 康弘 氏(徳島大学 研究支援・産官学連携センター 研究推進部門 特任准教授) |
14:10~15:00 | 分光学を駆使した新たな医療診断 ~組織機能を可視化する~ 南川 丈夫 氏(徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所 准教授) |
15:00~15:50 | AIと光を駆使したがん細胞診断 常山 幸一 氏(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 医学域 教授、徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所(併任)) |
16:00~16:50 | 紫外線と光反応分子フェルラ酸の及ぼす驚異の殺菌力 ~食品、医療分野の革新 白井 昭博 氏(徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 生物資源産業学域 講師、徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所(併任)) |
16:50~18:00 | 名刺交換会 |
参加方法
講演会参加費 | JBA法人会員、JBA個人会員(アカデミア所属):無料 協力・協賛・後援学会会員: 無料 JBA法人会員でない企業(事業者)に所属する個人会員: 5,000円(税込) 非会員:10,000円(税込) |
お申し込み | 下記フォームより、お申し込み下さい。 |
お問い合わせ | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8階 (一財)バイオインダストリー協会 TEL:03-5541-2731 (担当:矢田、岸本) |
お申し込みフォーム
1月20日12時をもってお申し込みの受付を終了しました。