2019年度知的財産委員会セミナー「中国のバイオ分野における最近の知財状況~知財訴訟を含めて~」
中国では、イノベーション主導の国家開発戦略を積極的に推進しており、知的財産権の保護を強化するための法的環境も整備されつつあります。特許法では、第4回改正の準備が進められており、医薬バイオ分野では、医薬品特許の存続期間延長制度及びパテントリンケージシステムの導入が注目されています。また、過去2回の特許審査指南改正では、ヒト胚性幹細胞が特許付与の対象となり、補充実験データの提出も以前より認められやすくなりました。
本セミナーでは、北京尚誠知識産権代理有限公司 所長 中国特許弁理士 龍 淳 氏をお迎えし、こうした立法面の動向と合わせてバイオ関連の最近の判例を解説すると共に、中国の医薬バイオ分野の知財保護について、その最新状況を紹介致します。貴重な機会ですので、ご興味のある方々のご参加をよろしくお願い致します。
開催日時 | 2019年12月13日(金) 15:30~16:30 |
会場 | (一財)バイオインダストリー協会 |
定員 | 60名 |
主催 | (一財)バイオインダストリー協会、知的財産戦略ネットワーク(株)(IPSN)、日本バイオ産業人会議(JABEX) |
備考 | ※講演は日本語で行います。 ※講演時間には質疑応答時間が含まれます。 ※終了後、名刺交換会を兼ねた交流会(無料)を開催します。 |
プログラム
15:30~15:35 | 開講挨拶 |
15:35~16:30 | 「中国のバイオ分野における最近の知財状況~知財訴訟を含めて~」 龍 淳 氏(北京尚誠知識産権代理有限公司 所長 中国特許弁理士) |
16:30~17:30 | 名刺交換会を兼ねた交流会 |
参加方法
参加費 | JBA法人会員およびJABEX/IPSN会員: 無料 JBA個人会員(アカデミア所属): 無料 但し、JBA法人会員でない企業(事業者)に所属の個人会員: 5,000円(税込) 非会員: 10,000円(税込) |
お申し込み | 下記フォームよりお申し込み下さい。 |
お問い合わせ | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9グランデビル8F (一財)バイオインダストリー協会 知的財産委員会事務局(担当:村山、小山、近藤) TEL:03-5541-2731 |
お申し込みフォーム
12月12日16時をもってお申し込みの受付を終了しました。以降のお申し込みにつきましては担当者にご連絡ください。