【大阪会場】カルタヘナ法説明会「遺伝子組換え生物の研究開発・産業利用目的での施設内使用等に係るカルタヘナ法規制の概要と留意点及び運用改善の周知」
この度、経済産業省、文部科学省、厚生労働省、(独)製品評価技術基盤機構(NITE)より、カルタヘナ法第二種使用等(拡散防止措置下での研究開発及び産業目的での使用等)に係る規制の概要と運用改善、留意点等についてご説明する機会を設ました。
遺伝子組換え生物の第二種使用等を行う事業者等におかれましては、改めて規制の概要、見直し等の状況について適切に把握いただくべく、本説明会にご参加くださいますと幸甚です。
※ 本説明会は、2019年度経済産業省委託事業「商取引・サービス環境の適正化に係る事業(生物多様性総合対策事業)」の一環として開催致します。
開催日時 | 2020年1月24日(金) 14:00~16:20 |
会場 | グランフロント大阪カンファレンスルーム タワーC 8F (Room C 05) |
定員 | 60名 |
主催 | (一財)バイオインダストリー協会 |
備考 | ※講師は一部予定です。 16:30~17:30 個別相談会 希望者を対象に経産省、文科省、厚労省、NITEによる個別相談会を行います。 |
【プログラム】
14:00~14:05 | はじめに |
14:05~14:45 | 「経済産業省所管分野におけるカルタヘナ法第二種使用等に係る規制の概要・運用改善等について」 安西 正貴 氏(経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課 生物多様性・生物兵器対策室) |
14:45~15:10 | 「カルタヘナ法に基づく研究開発段階における第二種使用等について」 石橋 和昌 氏(文部科学省 研究振興局ライフサイエンス課 生命倫理・安全対策室 室長補佐) |
15:10~15:20 | 休憩 |
15:20~15:45 | 「医薬品分野での第二種使用等に関する法規制について」 福澤 学 氏(厚生労働省 医薬・生活衛生局 医療機器審査管理課 再生医療等製品審査管理室 主査) |
15:45~16:10 | 「第二種使用等(鉱工業等)申請書の記載方法について」 小口 晃央 氏((独)製品評価技術基盤機構(NITE)バイオテクノロジーセンター(NBRC) 安全審査室 主査) |
16:10~16:20 | 総合質疑 |
16:20~ | 閉会 |
16:30~17:30 | 個別相談会 |
参加方法
説明会参加費 | 無料 |
お申し込み | 下記フォームよりお申し込み下さい。 |
お問い合わせ | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9グランデビル8F (一財)バイオインダストリー協会(担当:小山、村山、川嶋) TEL:03-5541-2731 |
お申し込みフォーム
1月23日16時をもってお申し込みの受付を終了しました。以降のお申し込みにつきましては担当者にご連絡ください。