NEDO特別講座

人材育成プログラム

バイオファウンドリ事業にかかるバイオものづくり人材養成

Green Earth Institute株式会社

技術の説明

関東圏におけるバイオファウンドリ拠点にて開発する、高性能CFDソフトウェアおよび発酵槽のスケールダウンモデルを適用したスケールアップ技術や、前処理・糖化、培養、精製のプロセスの実用化手法、パイロットスケール発酵槽の運転手法等、発酵生産プロセスのスケールアップ開発および実運転にかかる座学と実習を開催します。

プログラム構成

座学

発酵生産プロセスのうち、前処理・糖化、培養、精製等のプロセスごとの専門家または実務経験者による、バイオ化学品の実生産に関わる講義を開催します。

  • 2〜3時間/回、1日/回×複数回
  • 受講者数:30名程度/回(想定)
  • TeamsによるWEB開催

実習

高性能CFDソフトウェアやスケールダウンモデル、3,000L発酵槽等、バイオファウンドリ拠点に導入されたパイロット設備を実際に使用して、スケールアップにかかる技術や設備、運転技術の専門家または実務経験者による、設備の構想設計や仕様等の講義および運転研修を開催します。

  • 1日/回×複数回
  • 受講者数:10数名程度/回
  • バイオファウンドリ拠点における実地研修

※2025年度新規参加者の募集案内(外部リンク)  募集期間2025年8月1日~31日

A講義(座学)
  • バイオプロセス実用化 11 :培養における撹拌の基礎及び機種選定について
        2025 年 10 月 22 日(水) 14:00~16:00 オンライン開催
  • バイオプロセス実用化 12 :基礎から学ぶ生物化学工学演習培養設備設計(培養装置および培養プロセス制御の設計)
      2025 年 10 月 24 日(金) 13:00~16:00 オンライン開催
  • B実習
  • バイオプロセス実用化 13 :洗浄、滅菌操作、無菌性検証に関する実習(3,000L 発酵槽)
      2025 年 11 月 25 日(火)、26 日(水) 、27 日(木)、28 日(金) いずれか1日 9:30~16:30

  • 「2025 年度バイオものづくり人材育成講座」に係る募集について 詳細、お申込みは以下URLのチラシを確認ください
    https://gei.co.jp/ja/kobo/release/nedo_biofoundry.pdf




    バイオファウンドリ拠点

    住所:〒297-8666 千葉県茂原市東郷1900番地(三井化学株式会社様茂原分工場内)
    アクセス:JR茂原駅より徒歩20分

    応用先

    • 発酵生産事業の実施者(自社開発・製品生産、培養等受託、製品製造受託)
    • 本プログラムで得られた知見は広く実務にてご活用いただけます。

    最終更新日:2025年8月 5日 16:16