プロジェクト概要

研究開発項目①「バイオ資源活用促進基盤技術開発」
研究開発項目②「生産プロセスのバイオファウンドリ基盤技術開発」

研究開発項目①は、環境中からのメタゲノムや二次代謝関連遺伝子群をデジタル技術との融合による解析を活用しつつ、新たな酵素群・微生物資源・植物等の取得を進め、あわせて関連する技術の開発を行います。例えば、高活性・高安定性・新規活性等の酵素群の拡充、有機溶媒耐性・特殊代謝経路等をもつ宿主候補の拡充、カーボンリサイクルに資する原料の安定的な活用など、バイオ資源活用促進のための各種技術を開発します。
研究開発項目②は、これまでの発酵生産技術や培養/栽培技術にとらわれない、次世代の物質生産技術の開発および検証を行います。既存の生産プロセス環境や設備等を有効活用しつつ、実生産への橋渡しを可能とするスケールを有し、一気通貫で生産プロセスを検証し評価サンプルを創出できるバイオ生産システム基盤の構築とその周辺技術開発を行います。またバイオファウンドリ基盤では産業用スマートセルを用いたバイオものづくりの検証を行い、LCA評価等も取り入れて技術課題の解決と新たな技術を理解する人材の育成も図ります。さらに、発酵槽での培養条件の検討や生産ターゲット物質の試作等に利用可能なバイオファウンドリ拠点を形成し、運用するとともに、バイオファウンドリ拠点を活用したものづくり人材の育成プログラムを整備します。

基盤技術

  • バイオ資源活用促進のための技術、生産プロセスに関わる各種技術群

基盤技術

  • "宿主改変から大規模抽出精製まで"一貫した大規模植物生産系の実用化技術を開発

バイオファウンドリ拠点/人材育成拠点(NEDO特別講座)

  • バイオ生産実証拠点(実生産への橋渡しを可能とするスケールを有し、スケールアップ・プロセス検討や試作を可能とする場)
  • 人材育成(バイオものづくりに関わる基礎・応用・実用段階の実習など)

最終更新日:2022年11月12日 23:35