個別技術紹介

バイオ資源活⽤促進基盤技術

複合酵素系・複合微⽣物系の新しい設計技術

京都⼤学

技術の説明

複合酵素系の新しい設計技術

  • 補基質・電⼦伝達分⼦等が関与する複合酵素系(図)、阻害物質(活性酸素等)除去を配慮した複合酵素系、⽣産物を多様化するカスケード反応のための複合酵素系の新規設計技術開発。

複合微⽣物系を⽤いたプロセス開発のための基盤技術

  • 嫌気性菌や植物根圏菌などの難培養菌からなる複合微⽣物系の機能を、共培養菌を⽤いて顕在化する技術。
  • 共培養することにより複合微⽣物系の機能を、制限要素を排除して顕在化させ評価する技術。例えば、腸内細菌機能発現のための嫌気条件・還元環境を提供する共培養技術(⽔素産⽣菌を⽤いた共培養、NAD(P)H産⽣菌を⽤いた共培養など)。

応用先

  • 補酵素、エネルギー要求性複合酵素系の設計、開発
  • ⽣産物を多様化するカスケード反応のための複合酵素系の設計、開発
  • 難培養微⽣物コミュニティーの機能を活⽤した技術
  • 還元⼒(⽔素、NAD(P)Hなど)がコミュニケーション分⼦となる複合微⽣物系プロセス開発

参考資料

複合酵素系の活⽤事例

  • Horinouchi, N. et al.: One-pot microbial synthesis of 2'-deoxyribonucleoside from glucose, acetaldehyde, and a nucleobase, Biotechnol. Lett., 28(12), 877-881 (2006)

共培養因⼦の解析事例

  • Watanabe, H. et al.: Evaluation of electron-transferring cofactor mediating enzyme systems involved in urolithin dehydroxylation in Gordonibacter urolithinfaciens DSM 27213, J. Biosci. Bioeng., 129(5), 552-557 (2020)

複合微⽣物機能の解析事例

  • Saijai, S. et al.: Analysis of microbial community and nitrogen transition with enriched nitrifying soil microbes for organic hydroponics, Biosci. Biotechnol. Biochem., 80(11), 2247-2254 (2016)

最終更新日:2022年11月12日 23:35