Q1. バイオテクノロジーってなに?
Q2. 酒、みそ、しょうゆ、納豆もバイオテクノロジーで作るの?
Q3. 「遺伝子組換え」は、突然生まれたわけではありません。
Q4. 日本は少子化ですが、地球全体ではすでに定員オーバー!
Q5. 遺伝子組換え食品の安全性は、厳しく審査されています。
Q6. あなたは、毎日遺伝子を食べています。
Q7. 食卓の作物は、ほとんど品種改良されています。
Q8. クローン牛のライバルは松坂牛?
Q9. バイオテクノロジーとワインのおいしい関係!?
Q10. 遺伝子組換え作物は、農薬を減らせます。
Q11. 『花の命は短くて』という言葉がなくなる?
Q12. トウモロコシも自然に還るプラスチックに変身!
Q13. 遺伝子ってなに?体の中でどんな働きをしているの?
Q14. 青カビが人命救助?
Q15. 体に合った服を作るようにあなたにぴったりの治療をする『個別化医療(テーラーメイド治療)』。
Q16. 今地球は、砂漠化の危機! 砂漠化防止にも、「遺伝子組換え」が期待されています。
Q17. きれいな海を守るため、微生物が大活躍!
Q18. 「遺伝子組換え」が、よい環境を保つ農業を可能にします。
Q19. 地球温暖化を防止するバイオエネルギー。
Q20. バイオテクノロジーは、ごみ処理名人!
Q21. 「クローン技術」ってなに?

この他に、「バイオテクノロジーQ&A」、バイオ専門家向けの「もっと知りたい人のためのバイオテクノロジーQ&A」があります。
 

「花の命は短くて」という言葉が無くなる?

「遺伝子組換え」で、 安く、長く、
美しく咲かせます。


 現在、花の寿命についての研究開発が進められています。2000年1月、「遺伝子組換え」により、開花期間を4倍に延ばす技術が日本で開発されました。ペチュニアを使った実験では、通常受粉後2日でしおれる花が8日間咲き続けたという結果が得られています。『花の命は短くて』という言葉も、やがてなくなるかもしれませんね。花を長く、美しく咲かせるのも、花のある豊かな暮らしをお手伝いするのも、バイオテクノロジーのひとつ「遺伝子組換え」のチカラです。

花のある豊かな暮らしをお手伝いするのも、「遺伝子組換え」のチカラです。
 そのほかに、『殖やすのが難しい花』の大量生産も、バイオテクノロジーの利用により可能になっています。例えば、ランなどは種子により殖やすのが難しく、株分けで殖やすには長い期間が必要とされます。このような植物も、バイオテクノロジーにより短い期間で大量に作ることができるようになりました。屋久杉に代表される天然記念物の樹木など、貴重な植物の保存・増殖にも利用されています。

●「遺伝子組換え」は、バイオテクノロジーのひとつです。

青いカーネーションは
幸せを呼ぶ花。


 『サムシング・ブルー』という言葉をご存じですか?花嫁が青いものを身に着けると幸せになれるという、ヨーロッパに古くから伝わるおまじないで、日本でも青い花の入ったブーケが人気です。ところが青い花の種類は少なく、そこで誕生したのが、「遺伝子組換え」で作られた青いカーネーション。もうすでに結婚式でも使われています。

 青いカーネーションに続いて、英語では「不可能(存在しないもの)」の代名詞だった「青いバラ」も誕生し、結婚式や特別なお祝いの花束などに大活躍しています。

 私たちの心を豊かにする技術としても、「遺伝子組換え」は役に立っています。

 


更新日: 2018年3月5日


Copyright(C) 2000-2003 Japan Bioindustry Association. All Rights Reserved.