Q1.
バイオテクノロジーってなに?
Q2.
酒、みそ、しょうゆ、納豆もバイオテクノロジーで作るの?
Q3.
「遺伝子組換え」は、突然生まれたわけではありません。
Q4.
日本は少子化ですが、地球全体ではすでに定員オーバー!
Q5.
遺伝子組換え食品の安全性は、厳しく審査されています。
Q6.
あなたは、毎日遺伝子を食べています。
Q7.
食卓の作物は、ほとんど品種改良されています。
Q8.
クローン牛のライバルは松坂牛?
Q9.
バイオテクノロジーとワインのおいしい関係!?
Q10.
遺伝子組換え作物は、農薬を減らせます。
Q11.
『花の命は短くて』という言葉がなくなる?
Q12.
トウモロコシも自然に還るプラスチックに変身!
Q13.
遺伝子ってなに?体の中でどんな働きをしているの?
Q14.
青カビが人命救助?
Q15.
体に合った服を作るようにあなたにぴったりの治療をする『個別化医療(テーラーメイド治療)』。
Q16.
今地球は、砂漠化の危機! 砂漠化防止にも、「遺伝子組換え」が期待されています。
Q17.
きれいな海を守るため、微生物が大活躍!
Q18.
「遺伝子組換え」が、よい環境を保つ農業を可能にします。
Q19.
地球温暖化を防止するバイオエネルギー。
Q20.
バイオテクノロジーは、ごみ処理名人!
Q21.
「クローン技術」ってなに?
この他に、「
バイオテクノロジーQ&A
」、バイオ専門家向けの「
もっと知りたい人のためのバイオテクノロジーQ&A
」があります。
悪環境でも育つ遺伝子組換え作物が研究されています。
広大な農地で大量のトウモロコシやダイズなどを栽培し、害虫や病気から守って最大限の収穫を上げるには、大量の農業用水のほかに農薬や化学肥料を使うことが必要になります。この農薬・化学肥料の大量使用でも環境を傷めています。また地球温暖化などにより、地球上の全陸地面積の約1/4が砂漠化の危機に瀕していると言われています。都市化も進展し、これ以上世界の耕地面積の拡大が見込めず、従って収量を増やすことは難しくなっているのです。
これから先、必要となるのは、環境への負荷を極力抑えた環境保全型農業。そのためには「遺伝子組換え」の利用が必要です。この技術を使い、塩害地や乾燥地のような悪環境下でも育つ作物を作れば、野生生物の暮らす森林やジャングルを新たに開墾しなくとも、耕作面積を増やせます。また害虫や病気に強い作物を作ることで、収量を増やしたり、農薬の使用量を減らしたりすることもできます。遺伝子組換え作物については、OECD(経済協力開発機構)での合意に基づき、日本では農林水産省・厚生省において、生態系を乱さず、食べて安全と認められたものだけが商品化されています。
こうして豊かな未来を作る技術として、バイオテクノロジーを生かすことが重要です。
●「遺伝子組換え」は、バイオテクノロジーのひとつです。
遺伝子組換え作物の
メリットとは?
「遺伝子組換え」により、害虫や病気、厳しい気候に強い作物が開発されています。とくに害虫や病気に強いということは、従来の農業よりも大幅に農薬の使用量を減らせるので、環境を傷めることもなく、また消費者側にとっても安心感があります。農薬の使用量が低減した農地には、それまで見られなかった生物が戻ってきています。もちろん農家の方にとっても、労力・コストの軽減につながることでしょう。
「遺伝子組換え」は、有用な遺伝子だけを利用するため、作物の改良の範囲を大幅に拡大するだけでなく、環境保全、医薬品生産といった幅広い分野での貢献も期待されています。
更新日: 2018年3月5日
Copyright(C) 2000-2003 Japan Bioindustry Association. All Rights Reserved.